博多人形ふみお
はかたにんぎょうふみお
博多人形作家、松尾文夫さんの店。店長は息子の忠幸さん。松尾文夫さんは明治から昭和にかけて博多人形師の第一人者として活躍した小島与一に師事。博多人形新作展で多くの受賞暦があり、昭和51年には通産大臣指定伝統工芸士に認定、平成元年には福岡県技能功労者として表彰されている。人形は下大利にある自社工房で制作。「博多人形ふみお」では自社の人形を中心に節句もの(羽子板、破魔弓、雛人形、五月人形)、手ぬぐい、和雑貨などを販売している。松尾文夫さんの人形は美人もの、母子ものが多い。優しさと美しさを備えた女性とあどけない子どもたちは古き良き日本を感じさせる。落ち着いた色調の衣装を着た雛人形は格調高い逸品だ。市松人形もとてもかわいらしく必見。ふだんは開示していないが店の奥に松尾文夫さんが収集した博多人形の展示館がある。博多人形の元祖という説がある黒田藩の御用瓦師だった正木宗七や小島与一などの貴重な人形を収蔵。希望すれば予約ののち、見学もできる。
基本情報
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1-14-29 |
---|---|
電話番号 | 092-923-5630(博多人形ふみお) |
FAX番号 | 092-925-4078 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ・松尾文夫作 「五才の菅公」 1,365円 「梅」 1,995円 「心」 25,200円 ・市松人形 約25,000円~ ・オリジナル雛人形 約50,000円~ |
駐車場 | なし |
アクセス情報 | 西鉄太宰府線「太宰府駅」から徒歩約2分 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 福岡エリア