「博多町家」ふるさと館

はかたまちやふるさとかん

古き良き博多の暮らしと伝統文化を3つの棟で見学・体験!

  • 「博多町家」ふるさと館-0
  • 「博多町家」ふるさと館-1
  • 「博多町家」ふるさと館-2
  • 「博多町家」ふるさと館-3
  • 「博多町家」ふるさと館-4
  • 「博多町家」ふるさと館-5
  • 「博多町家」ふるさと館-6
  • 「博多町家」ふるさと館-7
  • 「博多町家」ふるさと館-8
  • 「博多町家」ふるさと館-9

町家棟、展示棟、みやげ処の3棟からなる「博多町家 ふるさと館」は、明治・大正期を中心とした懐かしい博多町人の暮らしに触れることができる施設です。

明治中期に博多織織元の住居兼工場として建てられた「町家棟」は、京都の町家建築と同じように間口が狭く、奥が長い「うなぎの寝床」のような造り。屋内を表から奥まで貫く「通り庭」と呼ばれる土間があり、中の間の高い吹き抜けが印象的です。「展示棟」の1階では、現在も博多祇園山笠に受け継がれている「流(ながれ)」の成り立ちや博多弁講座など、福博の歴史や文化を楽しく紹介。2階では、博多の伝統工芸品の展示のほか、実演・体験もできます。

みやげ処は、2025年4月26日に新たなカフェ・物販店舗「hakatakara(ハカタカラ)」としてリニューアルオープン!伝統工芸品はもちろん、お土産としても人気の「にわか面」をあしらった限定商品や、博多にちなんだグッズが盛りだくさんです。初登場のカフェでは、老舗「光安青霞園茶舗」の日本茶を中心としたドリンクメニューや、福岡の和菓子店「お茶々万十本舗 富貴」監修の小福餅(こふくもち)を楽しんでください。

基本情報

住所 〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
電話番号 092-281-7761(「博多町家」ふるさと館)
FAX番号 092-281-7762
営業時間 10:00~18:00(受付、LOは17:30まで)
定休日 第4月曜日(祝休日の時は翌平日)、12月29日~31日
アクセス情報 ・福岡市地下鉄空港線「祇園駅」から徒歩約5分
・福岡市地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」から徒歩約3分
・西鉄バス「キャナルシティ博多前」から徒歩約3分
・福岡都市高速「呉服町ランプ」から約5分
駐車場 近隣に有料駐車場あり
ウェブサイト 「博多町家」ふるさと館公式サイト
「博多町家」ふるさと館公式Instagram
開館時間・休館日の最新情報はこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
伝統産業

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。