当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
筑後エリア
- 2022年1月16日(日)
【石垣山観音寺】初観音大祭(火渡り)
北九州エリア
- 2024年11月23日(土・祝)
香を聞く会
北九州エリア
- 2024年11月17日(日)
小笠原流 袴着・帯直しの儀 (七五三)
筑後エリア
大本山善導寺 初詣
筑後エリア
- 11月15日ごろ(11月中旬)
※七五三は法要日が毎年変ります。10月中旬頃にお問い合わせ下さい。
大本山善導寺 七五三・文殊の智恵授け大法要
- 11月15日ごろ(11月中旬)
筑後エリア
- 2024年7月20日(土)~10月14日(月・祝)
※1期:7/20~8/18、2期:8/20~9/8、3期:9/10~10/14
藍のものがたり【久留米市美術館】
- 2024年7月20日(土)~10月14日(月・祝)
福岡エリア
- 2024年6月30日(日)
宮地嶽神社 水無月大祓式
半年間の穢れを洗い清め、新しい神様の力をいただく行事
筑後エリア
- 2024年5月1日(水)~7月20日(土)
エツ狩り(エツ漁解禁)
国内で味わえるのはここだけ!3カ月限定の“幻の魚”
茶の文化館のひなまつり
~みんなで楽しむ和菓子作り~
福岡エリア
- 2024年2月10日(土)
令和の都 だざいふ万葉体験
万葉の時代の太宰府を現代に再現!
福岡エリア
- 毎年12月31日 15:00~
宗像大社 大祓式・除夜祭
北九州エリア
- ①2023年12月31日 23:00~
②2023年12月31日 23:50~
③2024年1月1日 0:30~
④2024年1月1日 0:00~
⑤2024年1月1日 0:00~
年越・新年神楽
- ①2023年12月31日 23:00~
筑後エリア
- 2023年12月8日(金)
大学稲荷神社冬籠祭
筑後エリア
- 2023年12月28日(木)
※例年12月28日に開催されます
納め不動火祭り
- 2023年12月28日(木)
福岡エリア
- 2024年3月3日(日)
宮地嶽神社 流し雛神事
願いを託した雛人形を禊池に流す伝統行事
福岡エリア
篠栗霊場出開帳 ささぐり霊場 お砂踏み
筑豊エリア
- ※2023年の開催は中止になりました。
田植祭【糸田町】
筑後エリア
- 2023年1月15日(日)
うきは市大石親子凧揚げ大会
福岡エリア
- 毎年1月中旬
宮地嶽神社 開運宮座祭
神様とともに神饌をいただき、無病息災と開運を祈る
福岡エリア
- 3月初旬~中旬
※具体的な開催日は2月初旬~中旬に確定
宮地嶽神社 緋桜野点
- 3月初旬~中旬
福岡エリア
- 3月初卯の日
恵蘇八幡宮 粥だめし祭(粥占い)
福岡エリア
恵蘇八幡宮 神幸祭
福岡エリア
- 2023年3月1日(火)~4月3日(日)
博多町家ふるさと館「季節展ひなまつり」
福岡エリア
- 2022年10月1日(日)~10月30日(日)
宗像みあれ芸術祭
筑後エリア
- 2022年6月15日(水)
成田山久留米分院 青葉祭
福岡エリア
- 2021年4月15日(金)
沖津宮・中津宮春季大祭
福岡エリア
- 2022年4月1日(金)・2日(土)
宗像大社 春季大祭
福岡エリア
- ※2022年は、イベントは中止。神事のみ斎行。
【イベントは中止・神事のみ斎行】大国様里帰り祭(大黒様物産展)
福岡エリア
- 2021年11月27日(土) 13:30~15:30
はかた伝統芸能四季の舞~霜月~
福岡エリア
- 4月23日(木) ~ 4月24日(金) ※2021年は中止となりました
山田地蔵尊 春季大祭
福岡エリア
- ※2020年は中止となりました
ふいご大祭 目隠し女相撲
筑後エリア
- 2020年12月31日(木)まで
成田山明王寺 七五三祭
北九州エリア
- 4月30日(木)〜5月1日(金) ※2020年は中止となりました
山田の感応楽
福岡エリア
- 毎年12月31日
香椎宮 年越の大祓式
福岡エリア
- 毎年12月31日
除夜の鐘(武蔵寺)
福岡エリア
- 10月上旬~11月下旬
宇美八幡宮 七五三祭り
福岡エリア
太宰府天満宮 更衣祭
北九州エリア
横代神楽(高倉八幡神社)
筑後エリア
石人まつり
福岡エリア
岩戸開き神事