-
北九州エリア
- 毎年8月6日、7日
八幡古表神社 乾衣祭(おいろかし)
-
福岡エリア
- 通年
出前ウカイショー
朝倉市指定無形文化財「筑後川の鵜飼」が気軽に楽しめる出張企画!
-
福岡エリア
- 2024年5月31日(金)~6月2日(日)
5月31日(金)前夜祭
6月1日(土)本祭
6月2日(日)本祭
志免祭 THE FINAL
国際コメディシアターフェスティバル 大道芸と食の祭典
- 2024年5月31日(金)~6月2日(日)
-
福岡エリア
- 通水式:2024年6月17日(月)
水車稼働:6月17日~10月上旬
朝倉の三連水車の稼働(山田堰通水式)
- 通水式:2024年6月17日(月)
-
筑後エリア
- 2024年5月1日(水)~7月20日(土)
エツ狩り(エツ漁解禁)
国内で味わえるのはここだけ!3カ月限定の“幻の魚”
-
筑後エリア
粟島神社大祭
-
福岡エリア
- 7月上旬~8月下旬
春日神社 風鈴飾り
涼やかな音色で邪気を祓う、夏の風物時
-
筑豊エリア
- 毎年 秋分の日
山野の楽
-
北九州エリア
- 毎年4月第2日曜日
岩下俊作忌(高炉台公園岩下俊作文学碑前)
-
北九州エリア
- 毎年1月16日
綿津美神社わいわい祭(綿津美神社)
-
筑後エリア
炭鉱の祭典
-
福岡エリア
- 4月中旬(2日間)
宇美八幡宮 子安大祭
-
福岡エリア
親山虚空蔵祭り
-
筑後エリア
- 毎年10月17日
宝満神社奉納能楽(新開能)
-
福岡エリア
- 2025年1月25日(土)・26日(日)、2月1日(土)・2日(日)
【宮地嶽神社】節分祭福豆まき神事
邪気を払い、福を招く季節の行事
-
福岡エリア
- 2025年2月2日(日)
11:00 節分祭
11:30 豆打式
【宗像大社】節分祭
- 2025年2月2日(日)
-
北九州エリア
- 毎年1月9~11日開催
【若松恵比須神社】十日惠比須(北九州市)
-
福岡エリア
- 2025年2月2日(日)10:00
【福岡縣護国神社】節分祭
-
福岡エリア
- 2025年1月7日(火)
毎年1月7日
【老松神社】追儺祭(鬼すべ)(糸島市)
- 2025年1月7日(火)
-
福岡エリア
- 2025年1月7日(火)10:00
福岡縣護国神社 七草祭
-
福岡エリア
- 2025年1月3日(金)
玉取祭(玉せせり)
博多の新春の風物詩
-
福岡エリア
- 2024年8月1日(木)
宮地嶽神社 大夏越祭(茅の輪くぐり神事)
巨大な茅の輪をくぐり、真夏を健やかに過ごせるよう祈願
-
筑後エリア
- 2024年10月27日(日)
八女くろぎふるさと祭り
-
福岡エリア
- 2024年10月21日(月)
【宮地嶽神社】灯明祈願祭
-
北九州エリア
- 2024年9月28日(土)
ゆいきららとうろう祭(築上郡上毛町)
同時開催「秋の豊作祭」
-
筑後エリア
- 2024年8月14日(水)
大淵献燈祭
-
北九州エリア
傀儡子(くぐつ)
-
福岡エリア
- 例年7月7日~8月7日
※2024年は未定
宮地嶽神社七夕まつり
- 例年7月7日~8月7日
-
北九州エリア
- 毎年1月10日開催 18時頃
脇之浦はだか祭(脇之浦漁港)
-
福岡エリア
- 毎年12月31日 15:00~
宗像大社 大祓式・除夜祭
-
筑後エリア
- 2023年6月1日(木)・2日(金)
高良大社川渡祭(へこかき祭り)
-
筑後エリア
- 2022年8月27日(土)
篠山城跡 鈴虫まつり
ぼんぼりの明かりと鈴虫の音色が秋の訪れをロマンチックに演出
-
筑後エリア
浮羽おくんち
時代絵巻さながらの華やかな行列と勇壮な毛槍は必見!
-
筑後エリア
草野のひな祭り
-
北九州エリア
和布刈神事
-
福岡エリア
- 2021年1月4日(土)~1月5日(日)
甘木バタバタ市
-
福岡エリア
- ※2020年は中止となりました
ふいご大祭 目隠し女相撲
-
筑後エリア
うきは市 若宮おくんち
-
福岡エリア
奥の宮不動神社 夏季大祭
-
福岡エリア
グローバルアリーナ七夕キャンドル・ダンスフェスタ