【如意輪寺】秘仏本尊御開扉大法要

【にょいりんじ】ひぶつほんぞんごかいひだいほうよう

12年に一度「巳」年だけ

御本尊の木造如意輪観音立像(もくぞうにょいりんかんのんりゅうぞう)(県指定文化財/県指定彫刻)は行基作と言われており、平安時代後期の如意輪観音立像一面六臂(いちめんろっぴ)の珍しい姿で、法輪を持ち横隈観音としても信仰を集めています。桧の一本造り(いっぽんづくり)で、立像の如意輪観音としては全国的に非常に貴重。秘仏のため12年に一度の巳年しか拝観できません。「意の如くなる」つまり思いが叶う観音様として篤い信仰を集めています。

<スケジュール>
4月6日(日)9:30~    
・三国小学校を長寿・稚児出発、本堂前にて祈願
・10:30~  
 御開扉大法要
4月12日(土)・13日(日) 10:00~15:00  
 ・奉祝コンサート、他イベント各種
4月17日(木)10:00~    
・観世音菩薩太鼓奉納
★和太鼓アーティスト 池脇晋輔氏
・11:00~    法要後閉扉

基本情報

住所 福岡県小郡市横隈1729
電話番号 0942-75-5294(真言宗 御室派 清影山 如意輪寺)
開催日 2025年4月6日(日)~17日(木)
営業時間 詳しくはスケジュールをご確認ください
駐車場 あり
ウェブサイト 関連サイト
関連資料 チラシ

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
筑後エリア
カテゴリー
祭り・伝統行事

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

いま読まれている特集記事 いま読まれている特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ