八女黒木大藤まつり(素盞嗚神社)
やめくろぎおおふじまつり(すさのおじんじゃ)
樹齢620年余り!境内をおおう圧巻の藤棚が人々を魅了します
八女市黒木町の国道442号そばにある素盞嗚(すさのお)神社。その境内にある大藤の開花時期に合わせ毎年4月中旬~5月上旬にかけて開催されるお祭りです。
樹齢620年以上と伝えられる大藤は幾多の戦と大火に見舞われながらもたくましく生き続け、長寿の藤として全国に知られるようになりました。1928年には天然記念物に指定されています。
藤棚は約3,000平方mもの総面積で満開時は圧巻の美しさ。長いもので1mを超える紫色の花房を垂下させ訪れる人を魅了します。
祭りの期間中は境内に露店が並び町の酒造場は見学ができるように開放されるなど様々な催しが行われます。遠方からの見物客も1日かけてじっくり楽しむことができるでしょう。
基本情報
住所 | 〒834-1217 福岡県八女市黒木町黒木5-2 |
---|---|
電話番号 | 0943-42-9190(八女市観光協会 黒木支部) |
問い合わせ先 | 八女市役所黒木支所 まちづくり推進係 八女市観光協会 黒木支部 |
FAX番号 | 0943-42-4591 |
開催日 | 2023年4月22日(土)~5月7日(土) |
営業時間 | 見ごろ:4月中旬~下旬 |
定休日 | 常時鑑賞可 |
料金 | 入園料:無料 |
駐車場 | 300台(1回400円) |
アクセス情報 | 九州自動車道 八女ICから約30分 |
ウェブサイト | 関連サイト |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア
- カテゴリー
- 自然・花
- 旅のテーマ
- 藤の名所