武蔵寺 藤まつり

ぶぞうじ ふじまつり

武蔵寺の歴史を後世に伝える貴重で見事な藤の花が咲き誇る

九州最古のお寺「武蔵寺」は別名「藤寺」といわれるように藤の花が有名。寺を創建したと言われる伝説上の人物、藤原虎麿(とらまろ)が寺の発展を願って植えたとされる「長者の藤」は、樹齢1,300年とも言われ、筑紫野市の天然記念物に指定されています。
藤棚は幅20m、奥行10mほどあり、見頃を迎える4月中旬には1mを超える花房に薄紫色の美しい花が咲き誇り、高貴な甘い香りを楽しめます。
毎年4月下旬に行われる藤棚の根元に酒を注ぐ「藤供養会」は武蔵寺の三大行事のひとつ。藤は酒を注ぐと元気になるといわれており、長寿の藤にあやかろうとたくさんの参拝客が訪れます。
同時に、隣接する天拝山歴史自然公園では「二日市温泉藤祭り」が開催され、毎年大いに盛り上がります。

基本情報

住所 〒818-0052 福岡県筑紫野市大字武蔵621 武蔵寺
電話番号 092-922-2670
開催日 2024年4月21(日)
※藤見頃は例年4月中旬~5月上旬
料金 無料
駐車場 20台
アクセス情報 ・西鉄バス 二日市温泉から徒歩約15分
・JRまたは西鉄二日市駅から車で約10分
・九州自動車道 筑紫野ICから約5分、
ウェブサイト 筑紫野市役所

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
祭り・伝統行事 自然・花
#タグ
見頃
旅のテーマ
藤の名所

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ