筑後川の鵜飼
ちくごがわのうかい
原鶴温泉の夏の風物詩「鵜飼」。鵜飼漁は、鵜(主に海鵜)の首に紐をつけて鮎などの川魚を捕る日本の伝統的な漁法で、約1400年前につくられた中国の『隋書』『日本書紀』にもその記述が残っています。屋形船に乗り、伝統漁法「鵜飼」を間近で見学できます。鵜飼は全国で10数ヶ所行われているが、九州では原鶴温泉を含め2ヶ所でしか見ることができない。
時期:5月20日~9月末
基本情報
住所 | 〒838-1521 福岡県朝倉市原鶴温泉 筑後川河川敷 |
---|---|
電話番号 | 0946-62-0001(原鶴温泉旅館協同組合) |
開催日 | 2023年5月20日(土)〜9月30日(土) |
営業時間 | 受付20:15、出発20:30 |
料金 | 【乗合船料金(税込)】 おとな(中学生以上)3,000円(税込) こども(小学生まで)1,800円(税込) 幼児(3歳以上) 1,000円(税込) ※上記料金には、保険料を含みます。 |
駐車場 | あり |
アクセス情報 | JR鹿児島本線「天拝山駅」からバス約1時間 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア