【九州国立博物館】特別展 「はにわ」
とくべつてん けいこうのぶじん こくほうしてい50しゅうねんきねん/きゅうしゅうこくりつはくぶつかん20しゅうねんきねん はにわ
特別展 挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念 はにわ
東京で昨年秋に開催され、のべ30万人超が来場した特別展「はにわ」が、2025年の新春第一弾の特別展として九州国立博物館で開催されます。王の墓である古墳に立て並べられた素焼きの造形、埴輪。その最高傑作である「埴輪 挂甲の武人(けいこうのぶじん)」が国宝指定50周年を迎えたこと、そして九州国立博物館の開館20周年を記念するアニバーサリーイヤーとして、全国各地から約120件の選りすぐりの至宝が集結する空前規模の埴輪展です。
※会期中展示替えがあります。
一部を除いて写真撮影も可能ですので、より近くで3~6世紀の古墳時代に作られた素焼きの芸術を楽しむことができます。今回より最新のLED技術を駆使した3階特別展示室では、10カ月ぶりのこけら落とし開催となります。
また、館内レストラン「いい乃じ」では、埴輪展開催期間中にコラボメニューとして、古墳時代に食されていた古米をイメージした「海鮮ちらし御膳」、その時代に人々が食していた木の実「ジョミ」を使用した「ジョミサイダー(ノンアルコール)」、古墳をイメージしたライスがのった優しい味わいの「お子さま古墳カレー」を提供しています。そのほかにも古墳や埴輪をイメージした様々なグッズが販売されており、埴輪ファンにはぜひ手にとっていただきたいものばかりをご用意しています。
基本情報
住所 | 福岡県太宰府市石坂4丁目7-2 九州国立博物館3階・特別展示室 |
---|---|
電話番号 | 050-5542-8600 |
開催日 | 2025年1月21日(火)~5月11日(日) |
営業時間 | 9:30〜17:00(入館は16:30まで) 金曜日・土曜日【夜間開館】 9:30〜20:00(入館は19時30分まで) ※夜間開館の実施については変更になることがあります。 |
定休日 | 月曜日〔※ただし2月24日(月・振休)・4月28日(月)・5月5日(月・祝)は開館、2月25日(火)・5月7日(水)は休館〕 |
料金 | 観覧料 一 般 2,000円(1,800円) 高大生 1,200円(1,000円) 小中生 800円(600円) *( )内は前売り料金です。販売期間:10月26日(土)~令和7年1月20日(月) |
駐車場 | 有 |
アクセス情報 | 西鉄太宰府駅から徒歩で約10分 |
ウェブサイト | 公式ホームページ 特別展についてはコチラ 【大野城心のふるさと館】発掘された日本列島2024 |
関連資料 | ポスター |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 福岡エリア
- カテゴリー
- アート・文化・音楽