
【2025】福岡県内の風鈴スポット・風鈴まつり6選
夏の訪れを告げる風鈴の音色は、心に涼を届けてくれる日本の風物詩。透明感ある音が響くたび、暑さの中にもどこかほっとする安らぎを感じさせてくれます。福岡県内には、風鈴をモチーフにしたフォトジェニックな風鈴トンネル、願いを込めた短冊が揺れる風鈴祭りなど、夏ならではの風情を楽しめるスポットが点在しています。本記事では、そんな福岡の厳選した風鈴スポット・風鈴まつりをご紹介します。
如意輪寺(かえる寺)風鈴まつり(小郡市)
「かえる寺」の愛称でも知られ、約10,000体のかえるの置物が出迎えてくれる如意輪寺。風鈴には魔除けの意味があり、夏を無事に越せるようにと願いを書いて奉納された数千個の「風鈴」が境内に飾られます。風鈴につけられたカラフルな短冊がゆらゆらと揺れる光景は幻想的でフォトジェニック。涼やかな音色が夏の暑さを忘れさせてくれます。子連れのファミリーや年配の方まで多くの観光客が訪れます。
開催日:2025年4月下旬~8月下旬(予定)
所在地:福岡県小郡市横隈1729
三井寺(平等寺)風鈴トンネル(田川市)
地元では「風鈴寺」とも呼ばれる真言宗御室派平等寺、通称「三井寺」。4月下旬~9月頃、本堂横の庭には夏の風物詩、風鈴のトンネルがお目見えします。幅約2.5m、長さ約50mのトンネルには約10,000個の風鈴がチリンチリンと揺れ、参拝客の目と耳を楽しませます。
開催日:2025年4月26日(土)~8月31日(日)
所在地:福岡県田川市伊田2706-1
山王寺 風鈴祭り(篠栗町)
篠栗四国八十八ヶ所霊場の一つとしても知られている山王寺。境内のあちこちにかわいいたぬきの置物が飾られていることから「たぬき寺」とも言われています。毎年5月~10月上旬に開催される「風鈴祭り」。住職たちの手で飾り付けられた約5,000個のカラフルな風鈴の壮観な光景と美しい音色に惹かれ、多くの参拝者が訪れます。
開催日:2025年5月1日(日)~10月5日(日)
所在地:福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2361
宮地嶽神社 風凛まつり(福津市)
奥之宮不動神社へと続く参道を風鈴にて宝飾致します。約3,000個の風鈴が生み出す壮大な景色と音で皆様をお出迎え致します。
開催日:2025年6月28日~8月31日(日)(予定)
所在地:福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社
現人神社 風車回廊(那珂川市)
古くから「厄除け」「開運」「縁結び」などのご利益で親しまれている現人神社。季節ごとに変わる装飾も大きな魅力で、多くの参拝者が訪れます。
春から初夏にかけて登場するのが、色とりどりの風車。風に乗って軽やかな音を立てて回り、華やかな光景が広がります。6月下旬からは風鈴に衣替え。どの季節に訪れても楽しめる、SNS映え間違いなしのスポットです。
開催日:2025年4月下旬~6月中旬
所在地:福岡県那珂川市仲3-6-20
現人神社 風鈴回廊(那珂川市)
恋愛成就や仕事運向上の守り神さまとして知られる「現人(あらひと)神社」。季節ごとにさまざまな飾りがつけられる本殿前の回廊に、例年7月上旬~9月上旬までの期間限定で数百個の風鈴が吊るされます。涼やかな音色を奏でるカラフルな風鈴。ブルーやビタミンカラーの風鈴に加え、レインボーの風鈴も飾られ華やかでフォトジェニック!夜間はライトアップされ幻想的、昼とは違った風鈴回廊も楽しめます。
開催日:2025年6月下旬~9月中旬(予定)
所在地:福岡県那珂川市仲3-6-20
マップ
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください