ひよ子からラーメンまで!大人も楽しめる福岡ならではの工場見学・体験学習8選&周辺おでかけスポット-1

ひよ子からラーメンまで!大人も楽しめる福岡ならではの工場見学・体験学習8選&周辺おでかけスポット

さまざまな企業が行っている工場見学ですが、福岡ならではの明太子やラーメンなどの工場以外にも見学ができる施設がたくさんあります。普段はなかなかできない貴重な体験ができる工場見学は、子どもだけでなく大人にもおすすめ。身近にあるものの裏側を見ることで、より興味や愛着が湧くはずです!


キリンビール 福岡工場(朝倉市)

  • キリンビール 福岡工場(朝倉市)-0

「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさをたっぷり体感できる、ビール好きの大人が楽しめる工場見学ツアーがあります。一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べ体験など、「キリン一番搾り生ビール」のおいしさを五感を使って体験でき、見学最後のテイスティングでは「ブルワリードラフトマスター(おいしい生ビールを提供するための知識や技術を習得したスタッフ)」が注ぐビールの鮮度、サーバーの状態、グラス、注ぎ方まで徹底的にこだわった「一番搾り」が提供されます。また「一番搾りおいしさ実感セミナー」では、3種類の「一番搾り」でビールのおいしさが楽しめるテイスティング方法を体験できます。

※お子さま連れの見学も可能で、20歳未満の方、お酒を飲めない方にはキリンビバレッジのソフトドリンクやノンアルコール・ビールテイスト飲料が用意されています。
 
南ドイツの農園をイメージした「レストラン キリンビアファーム」や工場限定アイテムも豊富に取り揃えた「キリンファクトリーショップ」も併設されているので、ランチやディナーとあわせての訪問もおすすめです。
 
所要時間:約75分
料金:20歳以上1名様500円(税込)
予約:事前予約制 詳細は予約情報よりご確認ください。
ご予約はご希望のツアー開始時間の30分前まで可能です。


博多 はねや総本家・明太子道場(福岡市)

  • 博多 はねや総本家・明太子道場(福岡市)-0

明太子道場では、辛子明太子のルーツを学んだあと、世界で1つしかないオリジナル明太子を作る漬け込み体験ができます。原卵に辛子や調味料を混ぜ漬け込み、作成後は持ち帰って冷蔵庫で5日間ほど熟成。5日後においしい辛子明太子を食べることができます。必要な道具類は全て用意されているので、気軽に参加してみましょう。

館内には、博多の郷土料理が楽しめる「レストラン あしき野」や、九州の厳選したお土産を300アイテム以上揃えた売店もあり、見て、食べて、作る体験を楽しむことができる施設となっています。道場で作った辛子明太子やお買い物した商品は全国に発送可能です。

所要時間:約30~40分
料金:135gのコース(2,750円(税込)/人・食育学習を目的とする修学旅行団体2,200円(税込)/人)
予約:2名より。詳細は予約情報よりご確認ください。


一蘭の森 糸島(糸島市)

  • 一蘭の森 糸島(糸島市)-0

福岡県西部の糸島半島にある、天然とんこつラーメン「一蘭」の製造拠点「一蘭の森 糸島」。敷地面積は東京ドーム2個分(約28,000坪)もあり、普段決して見ることのできない製麺過程の一部を特別公開しています。
また、一蘭の歴史やラーメンを作る道具などが展示された博物館、天然とんこつラーメンをゆっくりと堪能することができる店舗も併設しています。

「一蘭の森」では味の研究が常に行われ、生産から店舗で提供されるまでをすべて自社で完結。製造技術が漏れることのないよう、製造に携わる者以外は足を踏み入れることを一切禁じ、同じ製造所内とはいえ各部署の製造エリアへの行き来さえも制限される徹底ぶり。
関東の製造拠点で製造された食材も、週に一度「一蘭の森 糸島」に送られ、味にブレがないかのチェックも行われています。

所要時間:博物館と製麺見学は自由見学
料金:見学料無料・ラーメンは券売機にて購入
団体受付:観光バスなど10名様以上の団体で来店する場合は事前に受付をお願いいたします。


周辺のおでかけスポット(福岡エリア)

  • 原鶴オルゴールの家

    原鶴オルゴールの家

    オリジナルのオルゴール作りが体験できます。土台を選び、約125種の曲目から視聴して曲を決定。店内にはオルゴールやデコレーション用クレドール(粘土細工)が所狭しと並べられていて、「何を作ろうかな~」と、眺めているだけでもワクワクしてきます。

    もっと見る
  • 博多の食と文化の博物館 ハクハク

    博多の食と文化の博物館 ハクハク

    明太子を製造・販売する「ふくや」が運営する明太子工場。工場見学に加えて、明太子手作り体験や明太子が食べ放題の贅沢なセットメニュー、工場限定商品の購入など、明太子の魅力を存分に楽しめる施設です。

    ※2025年12月~2026年1月初旬まで工場見学は休止となる予定です。詳しくは公式サイトでご確認ください。

     

    もっと見る
  • キッザニア福岡

    キッザニア福岡

    企業などの約50のパビリオン(ブース)が並び、すし職員や配電エンジニア、漢方研究員など約70種類の職業を子どもたちが疑似体験できます。子どもが頑張る姿を見て大人も笑顔に。仕事のお給料として受け取る専用通貨「キッゾ」を使ったお買い物体験も楽しめます。

    もっと見る
  • 福岡おもちゃ美術館

    福岡おもちゃ美術館

    福岡の県産材を使った館内では五感で木を感じながら約8,000点のおもちゃに触れて思いっきりあそぶことができます。こどももおとなも楽しめるここは、親子はもちろんカップルでもお友達同士できても笑顔にあふれるひとときを過ごせます。

    もっと見る
  • はかた伝統工芸館

    はかた伝統工芸館

    「はかた伝統工芸館」では、福岡・博多にゆかりのある伝統工芸品の優れた作品を展示・紹介しています。歴史ある地域の伝統工芸品と、その未来や世界とのつながりを、ぜひ実感してください。

    もっと見る
  • サンプルRiKi

    サンプルRiKi

    工房の機材を使って、本物そっくりの食品サンプル作りに挑戦!親子で楽しめ、一番人気のパフェは、イチゴやブドウ、バナナなどのパーツを選び、ソフトクリームに見立てた樹脂の上にトッピング。より本格的な「大人の工作」では、ネバネバがリアルな納豆ご飯や、箸からこぼれ落ちそうなイクラ丼が作れます。

    もっと見る

TOTOミュージアム(北九州市)

  • TOTOミュージアム(北九州市)-0

1917年のTOTOの創立時から今に至るまでの足跡や、受け継がれるものづくりへの想い、世界各地での事業展開を大きく3つに分けて、貴重な資料とともに紹介する「TOTOミュージアム」。

第1展示室では、森村組に始まる創業のルーツと歴史、創立から約50年にわたりTOTOを支えてきた食器の展示、さらに「ものづくり」における開発から製造の流れを映像などを通して知ることができます。
第2展示室では、TOTOがこれまで作り出した、水まわりの文化と歴史の数々、礎を築いた先人の想いを紹介。
第3展示室では、アメリカ、中国をはじめアジア・オセアニア、欧州など、世界で販売している商品をエリア別に展示しています。
「ミュージアムショップ」もあり、TOTOミュージアムオリジナルグッズの購入もできます。

所要時間:約45~90分
料金:無料
予約:団体向けガイド付き見学、個人向けガイド付き見学、自由見学(ガイドなし)、オンライン見学があり、公式サイトから申し込み。 ※詳細は予約情報よりご確認ください。
 


シャボン玉石けん(北九州市)

  • シャボン玉石けん(北九州市)-0

無添加石けんへのこだわりを実感できる「シャボン玉石けん」の工場見学。
シャボン玉石けんの原料、製法、特長や、家庭から出す排水が環境に与える影響など、ビデオや実験を織り交ぜながら楽しく学びます。また、実際に作られている石けんの製造工程を見学し音やニオイを感じることができます。
工場見学をした方だけの特典で、通販限定商品やここでしか買うことができない見学オリジナル製品をお得に購入いただけます。

所要時間:約70分~90分
料金:無料
予約:2週間前までに予約。詳細は予約情報よりご確認ください。


日産自動車九州(京都郡苅田町)

  • 日産自動車九州(京都郡苅田町)-0

1975年に九州初の自動車生産工場としてエンジンの生産を開始し、現在は「日産自動車」最大の生産能力を誇る工場。
バスに乗って工場エリアへ移動し、約1.3kmの専用通路を歩きながら工程を見学します。自動ロボットがパネル部品を溶接しボディを組み立てる「車体組立」、ボディにタイヤやシート、ハンドルなどの部品を取り付ける「組立」、さまざまな測定器を使って走行テストや検査等の品質チェックする「完成検査」の順番で、一台の車ができあがるまでの様子を見学することができる車好きにはたまらない施設です。

所要時間:約100分
料金:無料
予約:公式サイトからお申し込みください。


周辺のおでかけスポット(北九州エリア)

  • スピノサウルス Courtesy of The University of Chicago

    北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館

    「いのちのたび」をテーマに、地球の誕生から生命の進化、人類の歴史までを壮大なスケールで楽しめる施設。館内に入ると最初に出迎えてくれるのが、自然史ゾーン「アースモール」の恐竜たち。どの展示もエンターテインメント性が高く、何度訪れても新しい発見と学びがある博物館です。

    もっと見る
  • THE OUTLETS KITAKYUSHU  -ジ・アウトレット北九州ー

    THE OUTLETS KITAKYUSHU -ジ・アウトレット北九州ー

    九州最大級のアウトレットモールは、海外ラグジュアリーブランド・人気スポーツブランド・国内セレクトショップなどの店舗が並び、“トレジャーハンティング”のようなショッピングを楽しめるのが魅力。福岡・北九州ならではのグルメが味わえるお店も豊富に揃います。

    もっと見る
  • 長井浜公園

    長井浜公園

    九州では珍しいフライボードやジェットパックをはじめとした、さまざまなマリンアクティビティが体験できるほか、季節ごとに美しい海岸地域を楽しめるイベントを開催します。

    もっと見る

庄分酢 酢蔵見学(大川市)

  • 庄分酢 酢蔵見学(大川市)-0

1711年創業、江戸時代から300年続く発酵酢蔵の見学ができます。
職人やスタッフの説明を受けながら、酢蔵にて蔵付菌と酢づくりの見学、ショップでは飲む酢の試飲やお酢を使った簡単レシピも教えてもらえます。約4,000Lの大桶や伝承の黒酢の大甕(かめ)、仕込みの時期には作業の様子を見られることもあります。最後は築280年の母屋正面にて写真撮影。
また、大川本社の2階にあるレストラン「酢Ristorante Shoubun」では酢を使ったランチコースを食べることもできます。

所要時間:約45分
料金:無料
予約:3日前までに電話で要予約。詳細は予約情報よりご確認ください。


周辺のおでかけスポット(筑後エリア)

  • 柳川むつごろうランド

    柳川むつごろうランド

    潮が干くと広大な干潟ができ、ムツゴロウが出現する有明海の干潟。そんな有明海に隣接する柳川むつごろうランドは、心地よい潮風とともにグランピングやキャンプ・バーベキューを楽しめる体験型観光施設です。

    もっと見る
  • うきは果樹の村やまんどん

    うきは果樹の村やまんどん

    もぎたての香りや味わいが楽しめ、ファミリーやグループのおでかけに最適なフルーツ狩り。秋は梨や柿、冬はいちご、夏はブルーベリーやぶどうなど、季節を通じていろんなフルーツ狩りができます。自分で摘み取った果実は、スーパーのものとは違っておいしさヒトシオです♪

    もっと見る
  • 八女手すき和紙資料館

    八女手すき和紙資料館

    九州で最も古い歴史と伝統のある八女手すき和紙。その製造工程を学んだり、和紙づくりの体験ができる施設です。手すき和紙を用いて、自分で押し花をすき込んだオリジナルの名刺やハガキ、色紙等を作成することができます。

    もっと見る

ひよ子本舗吉野堂 ひよ子工場見学(飯塚市)

  • ひよ子本舗吉野堂 ひよ子工場見学(飯塚市)-0

福岡県を代表する名菓「ひよ子」が生まれた筑豊飯塚にある穂波工場では工場見学が可能。スタッフの案内のもと、甘い香りに誘われながら「ひよ子」の歴史や焼きあがっていく製造過程を見学通路から見ることができます。見学の終わりにはできたての「ひよ子」の試食もできますよ。工場内には昭和初期の飯塚本店をイメージした売店も併設されていますので、見学後のお土産にいかがでしょうか。

所要時間:約30分
料金:無料
予約:電話受付(要予約)
   2人~ご希望日の1週間前までに申込み。詳細は予約情報よりご確認ください。


周辺のおでかけスポット(筑豊エリア)

  • チロルチョコアウトレットショップ

    チロルチョコアウトレットショップ

    日本全国で知名度抜群のチロルチョコのアウトレットです。コンビニやスーパーでも見たことのある定番商品をはじめ、ここでしか販売されていない幻のチロルチョコを購入することができます。平日でも行列ができるほど人気があります。
    もっと見る
  • ピクニカ共和国

    ピクニカ共和国

    八木山高原の豊かな自然のなかで、約80種600頭羽の動物たちが暮らしています。園内には、小さくかわいい動物たちがたくさんいるので、動物とふれあうのが初めての小さなお子さんにもピッタリ。ふわふわのヒヨコやモルモットにタッチしたり、3才~小学生4年生までのお子さんには、ポニーの乗馬体験も楽しそう!

    もっと見る
  • 宮若追い出し猫本舗

    宮若追い出し猫本舗

    「宮若追い出し猫」の絵付けを体験できます。追い出し猫の由来を紙芝居で学んでから作業スタート。子どもでも扱いやすい色ペンを使い、手のひらサイズの素焼きの人形に色を付けていきます。お手本に従っても、個性的なオリジナル猫に仕上げてもOK。追い出し猫せんべいのお土産付き。

    もっと見る

周辺のおでかけスポットMAP

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


まとめ

  • まとめ-0

いかがでしたか。見学だけではなく試食や試飲、体験も楽むことができる工場見学。気がついたら大人の方が夢中になってしまうかも!?大人も子どもも楽しく学べる工場見学にぜひ出かけてみてくださいね。

※この記事は2025年7月時点での情報です。


SHARE

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。