加野而青堂

かのにしょうどう

太宰府天満宮参道、1つ目と2つ目の鳥居の中間にある久留米絣専門店。絣の低迷期であった昭和48年、オーナーの加野信子さんが「久留米絣を守りたい」という思いで参道に2坪の店「もめんや」を開店したのがスタート。国の重要無形文化財や伝統工芸品の久留米絣を使った洋和装品を取り扱っている。商品の多くは加野さんが絣の伝統を伝えることをコンセプトにデザインしたオリジナルだ。ワンピース、ジャケット、スカートなど、流行を追わない独自のデザインを愛するファンが多い。ほかに仕入れ商品もある。夏は涼しく、冬は温かい久留米絣の服は丈夫で一年中着ることができる。かつては野良仕事で着られたものだが、今は逆に個性的なおしゃれ着だ。参道にはほかに支店が2店ある。1店は「加野而青堂馬場支店」(宰府2-6-16 TEL:092-922-4182)。もう1店は加野さんの集大成という手織りの久留米絣を使った服が中心の「もめんや 乃美子の部屋」(宰府3-1-22 TEL:092-922-3078)。各地の百貨店における工芸展などにも出展している。

基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2-7-25
電話番号 092-921-3888(加野而青堂)
FAX番号 092-928-1311
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休
料金 ★機械織り
スカート 21,000円~
ワンピース 60,900円~
ジャケット 39,900円~
ブラウス 33,600円~
作務衣 22,050円~

★手織り
ワンピース 102,900円~
ジャケット 60,900円~
駐車場 なし
ウェブサイト 関連サイトはこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
特産・お土産

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ