当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
【農泊】母の膳推進協議会(八女市)
ははのぜんすいしんきょうぎかい(やめし)
筑後平野の奥、フルーツと味噌づくり体験
八女市白木地区、星野地区の農家が連携して体験や農家民泊を進めています。
白木地区は古くから美味しいミカンの産地として知られたところで、現在はキウイフルーツの産地としても有名になりました。シャインマスカットなども生産されています。星野地区は、福岡県のブランド茶・八女茶の中でも特に上質な玉露の産地でもあります。地域でとれる大豆を使い、丁寧に仕込んだ味噌が自慢の農家が体験を受け入れています。筑後平野の奥、山間地ならではの農業体験や手作り体験がまっています。
<体験>
■キウイ狩り、みかん狩り、シャインマスカット狩り
くるりとキウイの実を回すと子どもでも簡単に収穫できます。子どもでも手が届くほどよい高さです。ほ場は広く、数人から数十人まで受入可能。みかん狩りも同様に、団体でも受入ができます。不定期でシャインマスカット狩りなども。お問い合わせください。
<泊まる>
「なつかしい」「ふるさとに帰った気分」と訪れる宿泊者が口をそろえる、築100年は経つ古民家。どっしりした柱、太い梁、かつては当たり前だった住まいのたたずまいがあります。山から切り出した木で造られた、山間地の本物の豊かな空間です。
基本情報
住所 | 〒834-0084 福岡県八女市立花町白木4758-1 |
---|---|
電話番号 | 0943-35-0760 |
問い合わせ先 | hahanozen@gmail.com |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア
- カテゴリー
- 農漁村体験
- #タグ
- 農泊