当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
西島竈門神社
にしじまかまどじんじゃ
太宰府市の竈門神社への信仰と関わるといわれる市内3社ある竈門神社のひとつ
縁結びの神様で知られる玉依姫命(たまよりひめのみこと)が祀られています。江戸時代に西島が三沢から分村したころ、筑前宝満山から宝満宮を分霊勧請して氏神として祭祀。西島竈門神社の楼門(神門)は、小郡市内に現存する3つの楼門に数えられています。拝殿には立派な神額が掲げられ、拝殿内には鮮やかな絵馬が飾られています。春は桜が咲き、境内からの眺めは憩いの場にふさわしい。小郡市内に3社ある竈門神社のひとつです。
基本情報
住所 | 〒838-0106 福岡県小郡市三沢127 |
---|---|
電話番号 | 0942-72-4008 |
FAX番号 | 0942-80-0284 |
駐車場 | なし |
アクセス情報 | 西鉄大牟田線「大保駅」から徒歩約13分 西鉄大牟田線「三沢駅」から徒歩約17分 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
サイクル設備情報
サイクルスタンドの設置の有無 | 2台 |
---|---|
スポーツサイクル対応空気入れの貸し出し | なし |
自転車用工具の貸し出し | なし |
トイレの提供 | あり |
飲料水(水道水等)の提供 | なし |
観光パンフレットやサイクルマップ等の設置 | 神社パンフレットの設置あり |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア
- カテゴリー
- 観光施設