「くらの細道きっぷ」で西鉄電車に乗って酒蔵めぐり
くらのほそみちきっぷでにしてつでんしゃにのってくらめぐり
「飲みくらべおちょこ」で各酒蔵2杯のお酒を楽しめます
2023年4月22日(土)・23日(日)の2日間、甘木線沿線の4か所の酒蔵とタイアップした企画乗車券「くらの細道きっぷ」が販売されます。
甘木線沿線の久留米市北野町・三井郡大刀洗町で、春の訪れとともに昔懐かしいぬくもりのある風景(=細道)を味わいながら、西鉄電車に乗車して個性豊かな4か所の酒蔵(=くら)を回る”酒蔵めぐり”をお楽しみいただけます。
きっぷは、①西鉄電車の往復割引乗車券と、②各酒蔵でご利用いただける「飲みくらべおちょこ購入補助券」をセットにした乗車券です。きっぷをご利用いただくと、4つの酒蔵を電車に乗ってめぐる事ができるとともに、おちょこ購入者限定で各酒蔵で2杯まで(最大8杯:2杯×4箇所)、お酒をご堪能いただけます。
さらに、久留米駅での乗り降りが自由にできるきっぷ(北野駅、甘木駅発売は除く)となっており、エマックス・クルメ、天神大牟田線各駅のローソン対象店舗、甘木線沿線の飲食店対象店舗できっぷを提示していただくと割引特典が受けられます。
甘木線沿線の酒蔵めぐりに便利な当きっぷをご利用いただき、美味しいお酒と「くらの細道」の風景をお楽しみください。
※研醸・みいの寿蔵開放へお越しの際は、通行止めにご注意いただき、下記「目北橋緊急通行止」の案内路をご参照ください。
■酒蔵の情報
参加蔵元
・山口酒造場
・山の壽酒造
・みいの寿
・研醸
※酒蔵見学は行っておりませんのでご了承ください。
■お酒の内容
・山の壽酒造
蔵開き限定販売のスペシャル酒や角打ちコーナーでしか飲めない秘蔵酒を蔵出しします。
・山口酒造場
お酒の販売(日本酒・梅酒・甘酒)・日本酒一杯売り(5種程度)をいたします。
・研醸
焼酎の蒸留装置や樫樽などの樽熟成蔵の見学。珍しいにんじん焼酎、焙煎した麦焼酎、蔵開き限定焼酎(在庫無くなり次第終了)、梅酒などの販売。
・みいの寿
「蔵開き限定のセット酒」や有料試飲5種類程度予定しています。今年は飲食店ブースも多出店予定です。
基本情報
住所 | 福岡県久留米市北野町 |
---|---|
電話番号 | 0570-001-010(西鉄お客さまセンター) |
問い合わせ先 | 092-303-3333 上記番号がご利用できない場合はコチラにおかけください。 |
開催日 | 2023年4月22日(土)・23日(日) |
ウェブサイト | 西鉄サイト「くらの細道きっぷ」 |
関連資料 | チラシはこちら 「目北橋緊急通行止」の案内路 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア
- カテゴリー
- グルメ・物産