当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
【農泊】塞翁が馬の会(飯塚市)
さいおうがうまのかい(いいづかし)
心身を健康にする、伝統的な暮らしを体験
長崎街道の宿場町から、産炭地を経て、ブロックチェーンなどの先端技術都市へと変貌する飯塚市。藁ぶき古民家を再生し、農業をはじめ伝統的な里山の日々の暮らしを体験する拠点の整備が進められています。
<体験>
全国で唯一この地に残る堀池高菜を保存・栽培するため、種まきから植え付け、収穫を行っています。古民家の竈(かまど)でご飯を炊き、古い道具を手入れし、屋敷の内外を丁寧に掃除するなど、昔ながらの日々の生活をみんなで過ごします。座禅、梅干しや干し柿づくり、柿渋塗りなど先人の知恵を学ぶのも楽しい体験です。味噌蔵の桶を再利用した露天風呂、廃材や古い建具類を活用したカフェなどもあり、木の温もりを感じる空間に心身ともにくつろぎます。
基本情報
住所 | 〒820-0101 福岡県飯塚市綱分163 |
---|---|
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑豊エリア
- カテゴリー
- 農漁村体験
- #タグ
- 農泊