北谷之窯 錦之町店

キタダニノカマカネユキマチテン

宝満山の山懐に抱かれるようにしてある北谷之窯は陶芸家、佐々木厚(あつし)さんの窯元だ。佐々木さんは京都、信楽、丹波、石見、小石原で修行ののち、1977年に太宰府市北谷に窯を開いた。北谷のほかに、太宰府天満宮参道にもこの錦之町店があり、より気軽に立ち寄ることができる。毎年5月と12月には窯開きを開催。窯焚きは昼夜を問わず薪をくべ、窯の隙間から漏れる炎が夜空を焦がす。そこから生まれ出た作品は独特の造形感覚と象嵌を用いた装飾が特徴。オリジナルの花模様や幾何学模様の判印を表面に押し、くぼんだところに異なる土を埋め込むことで独特の表情が生まれる。作品は花器、香炉、食器など。窯開きごとに足付きのもの、建物に似たものなど、新しい作風を披露。時に生命体のようであり、時に古代の出土品のようにも感じる。錦之町店近くで陶芸教室も開催中。日本工芸会正会員。
★北谷之窯 太宰府市北谷79-5(TEL:092-925-5789)

基本情報

住所 〒818-0114 福岡県太宰府市宰府2-7-11
電話番号 080-5260-5789(北谷之窯 錦之町店)
FAX番号 092-925-5789
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日
料金 湯のみ 1,050円~
平皿 2,100円~
飯碗 2,625円~
足付カップ 4,200円~
ぐいのみ 5,250円
花器 15,750円~
香炉 31,500円~

★陶芸教室
日時:水曜(月3回)
受講料:月額7,000円(入会金不要)
材料・焼成費:100g200円
駐車場 なし
アクセス情報 西鉄太宰府線「太宰府駅」から徒歩約3分 

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
特産・お土産 工芸品

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ