若松恵比須神社

「若松惠比須(わかまつえびす)神社」の起源は、今からおよそ1800年前にさかのぼります。仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)が神功皇后(じんぐうこうごう)とともに筑紫野の国へおいでになった時、洞海(くきのうみ ※現在の洞海湾)にさしかかると、出迎えた岡県主熊鰐(おかのあがたぬしくまわに)の奏上(そうじょう ※目上の人に向かって言葉を発すること)により、天皇は外海を、皇后は内海を進みました。皇后の船が内海の洞海湾を進んだ時、お伴をしていた武将の武内宿禰(たけうちのすくね)の命令で漁夫に海底を調べさせたところ、海の底から清らかに神々しく光り輝く玉石を発見しました。これを献上したところ天皇はこの石を手にとり、「これは海の神がこの度の筑紫への船旅をつつがなく守ってくださるという御心のしるしであろう」と、よろこんだため、武内宿禰が近くの浜辺に船を寄せて上陸し、この霊石を祀ったのが、「若松惠比須神社」の始まりとされています。この霊石は御神体として、今も本殿の奥深くに安置されています。

主神である事代主神(ことしろぬしのかみ)は「恵比須さま」、大国主神(おおくにぬしのかみ)は「大黒さま」と呼ばれ、いずれも人々に幸福と財宝と長寿とを授けられる、慈愛の心に満ち溢れた神様として、親しみ敬われております。

毎年1月9~11日に行われる十日ゑびす祭や、4月の春季大祭、12月の例大祭(おえべっさん)といった祭りも盛んに行われ、多くの参拝者が訪れています。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県北九州市若松区浜町1丁目2-37
電話番号 093-771-1156
営業時間 参拝自由(祈願受付9:30~15:30)
駐車場 あり
アクセス情報 【電車】JR筑豊本線・若松線「若松駅」下車、徒歩10分
【バス】北九州市営バス「若松区役所」バス停下車徒歩3分
【船】若戸渡船 JR戸畑駅北口より徒歩約10分「戸畑渡場」発、「若松渡場」着、徒歩3分
ウェブサイト 若松惠比須神社

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
北九州エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ