太宰府天満宮 門前まつり
だざいふてんまんぐう もんぜんまつり
~令和の都だざいふ~
梅が見頃を迎える頃、毎年行われるお祭りです。期間中、さまざまなイベントが行われます。
*開催名称・日程について一部変更となることがあります。
【太宰府門前まつりスタンプラリー】
■日時:2月1日(土)~3月20日(木・祝)
■場所:太宰府天満宮周辺・太宰府市内各所
太宰府人気店のクーポンを使ってお食事、ショッピングを楽しみながら周遊!スタンプを集めて素敵な商品に応募しよう!
参加にはスタンプラリーサイトにアクセスしてお楽しみください。
注意!スタンプラリーのサイトは2月1日(土)からご利用できます
【門前まつりフェア】
■日時:3月20日(木・祝)10:00~16:00頃
■場所:太宰府天満宮境内絵馬堂前
・「きゅーはくの日」限定の古代米入り梅ヶ枝餅ひとり1個プレゼント
・木うそ無料絵付け体験教室(数量限定)
・天神の杜育成募金活動など
<観梅電車発車式>
■日時:2月1日(土) 10:00~
■場所:西鉄福岡(天神)駅
<令和万葉展>
=万葉展示=
■日時:1月25日(土)~2月9日(日)
■場所:太宰府館2階ギャラリー
=梅花の宴の再現=
■日時:2月8日(土)13:30~15:00/観覧無料
■場所:太宰府館3階まほろばホール
*万葉衣装に身を包み、1300年の時を超え「梅花の宴」を再現します。
=講演会= 万葉歌を英語で楽しみます
■日時:2月9日(日)10:30~12:30 入場料/2,000円
■場所:太宰府館3階まほろばホール
問合せ:大宰府万葉会(松尾)TEL:092-922-7328
<太宰府木うそ作品展>
■日時:2月11日(火・祝)~28日(金)
■場所:太宰府館2階ギャラリー
<池坊華展>
■日時:2月14日(金)~17日(月)
■場所:太宰府天満宮境内
*2月16日(日)10:30~献華祭
<曲水の宴>
■日時:3月2日(日)
■場所:太宰府天満宮・参道・曲水の庭
12:00~ 参進行列(社務所~小鳥居小路~参道~仮殿)
<太宰府梅乃市>
■日時:3月2日(日)10:00~16:00
■場所:宮町通り公園(宰府3-3)
<梅上げ行事>
■日時:還暦3月8日(土)初老3月15日(土)
■場所:太宰府参道・太宰府天満宮境内
<第23回 太宰府の香り・風景写真コンテスト>
(2024年3月~2025年2月の期間に撮影されたもの)
■応募締切:3月12日(水) 必着
■表彰式:3月24日(月)太宰府館3階まほろばホール 予定
基本情報
住所 | 福岡県太宰府市太宰府市内各所 |
---|---|
電話番号 | 092-925-1880(太宰府市観光案内所) |
開催日 | 2025年2月1日(土)~3月20日(木・祝) ※内容により開催日時が異なりますので、確認のうえお出かけください。 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有料 |
アクセス情報 | 西鉄太宰府駅より徒歩約5分 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
備考 | デジタルスタンプラリー(ご自身のスマートフォンを利用してご参加ください)。参加人数の上限に達したら新規エントリーは終了いたします。 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 福岡エリア
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事