当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
大濠公園 日本庭園 宙SORA
おおほりこうえん にほんていえん そら
日本庭園×デジタルアート!夏の夜を彩る神秘的なイルミネーション
日本庭園とデジタル技術を融合させた新感覚のアートイベントが、大濠公園に登場!日没前後から22:00まで、日本庭園の各所でプロジェクションマッピングを投影し、8つのコンテンツからなる唯一無二の世界観を演出します。暑い夏の夕涼み、充実した“ナイトタイムエコノミー”を過ごしませんか?
【イベント内容】
①輪廻:ホログラム×竹あかり(西門)※入場口
ホログラムスクリーンへの映像投影と竹あかりを組み合わせ、神秘的な空間を創出。巫女が鈴を鳴らし、心身を清める演出の後、「水の輪」をくぐり抜けると別世界が広がります。
②昇流:枯山水庭へのプロジェクションマッピング(枯山水)
庭の枯山水を舞台に、月や鯉、花などの美しくゆらめく水面の映像を砂紋に投影します。
③閃光:進路に誘う閃光(下の池横通路)
40以上のチューブ型LEDライトをフラッシュ連鎖点灯させ、一瞬の光が影の間を縫うように走るシーンを演出。期待感と好奇心を高めます。
④宙:大型プロジェクターとレーザー・人工霧によるメイン演出(上の池正面)
池中央のホログラムスクリーンに和装で踊る人物の映像を投影。レーザーと人工雲海を連動させ、光と映像による没入型エンターテインメントを生み出します。
⑤海宙:直径5mの月のオブジェ(上の池 洲浜エリア)
海と月のインスタレーション空間。洲浜の飛び石にも遊びの体験を仕掛け、見るだけでなく触れて遊べるインタラクション体験ができます。
⑥共鳴:音連動の光演出(あずまや)
あずまやに吊るした球体の光るリズムが、来場者の手拍子に合わせて変化。さらに森のライトが連動して発光し、空間全体でそのリズムを体験できます。
⑦点起:庭園奥の林内光の演出(庭園の森)
庭園の森の中にある、LED照明を使った幾何学空間。写真映えする探検ルートになっており、散策しながら撮影が楽しめるスポットです。
⑧無限:レーザー光と演出(庭園の森)
数万個のレーザーが作り出す蛍色の光が、来場者を神秘的空間へ誘います。圧倒的なスケール感で無限に続く空間を五感で味わえます。
基本情報
住所 | 福岡県福岡市中央区大濠公園1-7 大濠公園日本庭園 |
---|---|
電話番号 | 092-741-2004(大濠・西公園管理事務所) |
開催日 | 2025年7月4日(金)~9月30日(火)※小雨決行 |
営業時間 | 7月4日(金)~8月10日(日)20:00~22:00 8月11日(月・祝)~9月5日(金)19:30~22:00 9月6日(土)~9月30日(火)19:00~22:00 ※最終入場はいずれも21:30 |
定休日 | 期間中無休 |
料金 | 【当日券】大人2,300円、中高生1,800円、小学生1,400円 【前売券】大人1,800円、中高生1,300円、小学生900円 ※12歳以下は要保護者同伴。未就学児は無料 |
駐車場 | Dパーキング 護国神社大濠公園南(会場から徒歩約5分)をご利用ください。 ※福岡市美術館駐車場は21:00で閉まるためご注意ください。 |
アクセス情報 | 福岡市地下鉄空港線「大濠公園駅」または七隈線「六本松駅」から徒歩約10分 西鉄バス「福岡城・NHK放送センター入口」バス停から徒歩約5分 |
ウェブサイト | 「大濠公園 日本庭園 宙SORA」公式サイト 「大濠公園 日本庭園 宙SORA」公式Instagram チケット購入はこちら |
関連資料 | チラシ |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 福岡エリア
- カテゴリー
- アート・文化・音楽