風浪宮(本殿)

ふうろうぐう(ほんでん)

風浪宮は筑後三代社のひとつで、1800年余りの古い信仰をもった神社。本殿は永禄3年(1560年)、時の領主藩蒲池鑑盛入道宗雪の再建によるもので、慶長5年(1600年)の八院合戦により、現在の本殿を残すのみとなった。
構造は簡素で手法は巧み、三間社流造、檜皮葺、鎌倉時代の豪直な気風をよく徴している。

※建物について
種別:国指定重要文化財
築 : 1560年
※バリアフリー
盲導犬同伴可能

基本情報

住所 〒831-0016 福岡県大川市酒見宮内726-1
電話番号 0944-87-2154(風浪宮社務所)
FAX番号 0944-87-8543
駐車場 30台
大型の駐車場 5台
アクセス情報 西鉄「柳川駅」より西鉄バス、「中原」から徒歩約15分
九州自動車道「八女IC」から約30分
ウェブサイト 関連サイトはこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
筑後エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ