仙道古墳

せんどうこふん

ユニークな埴輪の仙道古墳

古墳時代後期の円墳で二重の周溝をもちます。
周囲には「柵型円筒埴輪」や「盾持武人埴輪」がぐるりと配置された国指定史跡。九州では珍しい「盾持武人埴輪」がほぼ完全な形で出土したことで知られる装飾古墳です。石室には、赤や緑で丸や三角などの不思議な絵が描かれており、秋には一般に公開されます。あずまやには、原寸大の石室模型があり、こちらはいつでも見学可能です。

基本情報

住所 〒838-0802 福岡県朝倉郡筑前町久光111-2
電話番号 0946-42-3121(筑前町教育委員会文化財室)
FAX番号 0946-42-3121
定休日 無休
料金 無料
駐車場 20台
アクセス情報 甘木行きバス「久光」下車、徒歩約15分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
史跡・古墳・遺跡

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ