当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
北斗宮
ほくとぐう
心願成就のご縁を結ぶ「星に願い」を込める神社
674年、天智天皇の御代に、北斗七星を信仰していた若木皇子が延命長寿の神を祀ったのが起源と言われています。戦国時期に龍造寺氏が筑前に攻め入った際に焼失したものの、その後、秋月氏よって再建されました。黒田氏が藩主となってから筑前十五社の一の宮と定められ、歴代の藩主や藩士が尊崇していました。
日本神話の創造神である御祭神・天之御中主神(アメノミナカヌシ)を祀る由緒ある北斗宮。あらゆる「縁」を結ぶ神様として古くから篤く信仰され、特に恋愛成就、人間関係、仕事の縁など、人々の願いを叶える「良縁祈願」にご利益があるといわれています。
境内には、嘉麻市の天然記念物に指定されている御神体「大樟(おおくす)」がそびえ立ちます。この荘厳な大樹は、市を代表するパワースポットとしてく、訪れる人々に大きな癒しや活力をあたえています。
毎年7月には、心身を清める輪越し祭の「茅の輪くぐり」に加え、幻想的な「北斗宮七夕祭り」が開催されます。
\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
基本情報
住所 | 〒820-0302 福岡県嘉麻市大隈町988 |
---|---|
電話番号 | 0948-57-0701 |
営業時間 | 参拝自由 |
駐車場 | あり |
アクセス情報 | 西鉄バス「嘉穂支所」バス停より徒歩約5分 |
ウェブサイト | 北斗宮 公式Instagram |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑豊エリア
- カテゴリー
- 神社・仏閣