金隈遺跡

かなくまいせき

弥生時代前期から後期の特徴的な墓制である甕棺墓を主とする墓地跡。甕棺145、土壙墓27、石棺2。甕棺墓は弥生時代における北部九州地方の象徴的な墓制でこの時代の墓地では九州最大級のもの。昭和47年(1972年)に国指定の史跡となり、長く保存されることとなった。現在史跡公園として整備され、展示館内では、弥生時代の甕棺墓や土壙墓が発掘された姿のまま見学できる。また公園内の「弥生の森」は弥生時代の植栽がなされ、散策の場となっている。

※建物について
種別:国指定史跡文化財
築 : 弥生時代
※バリアフリー
盲導犬同伴可能

基本情報

住所 〒816-0063 福岡県福岡市博多区金隈1-39-52
電話番号 092-711-4666(福岡市経済観光文化局文化財活用部文化財活用課)
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 12月29日~1月3日
料金 無料
駐車場 15台
大型の駐車場 3台
アクセス情報 西鉄バス「金隈遺跡前」から徒歩約5分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
史跡・古墳・遺跡

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ