垣生公園

はぶこうえん

春には2,000本のサクラ、ほかツツジやショウブの花が咲き誇り、憩いの場として知られている。ここには、県指定文化財、垣生羅漢百穴という古墳時代後期の横穴古墳が点在しており、池にかかる朱塗りの太鼓橋を渡ると、埴生神社の境内に通じている。見学も可能で、史跡を探索しながら自然にふれることができる。中央部の池でボート遊びを楽しむ人、散策しながらバードウォッチングを楽しむ人など、家族連れや団体客も多く訪れている。秋は紅葉の美しい場所としても有名である。4月に中間市3大祭りの1つ「筑前中間さくら祭り」が開催される。

バリアフリー:車いす専用駐車場・盲導犬同伴可能

基本情報

住所 〒809-0001 福岡県中間市垣生八ツ廣428
電話番号 093-246-6259(中間市建設課)
アクセス情報 JR「筑前垣生駅」から徒歩約3分
九州自動車道「鞍手IC」から約15分
北九州高速道路「黒崎IC」から約15分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
北九州エリア
カテゴリー
花・植物 公園 神社・仏閣 史跡・古墳・遺跡

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

ここに行くモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ