御自作天満宮

天拝山頂の祠(ほこら)の下宮にあたるのが、「御自作(ごじさく)天神」「新天神」ともいわれる「御自作天満宮」です。菅原道真公が武蔵寺に参詣された時、自ら像を刻んだことが武蔵寺縁起に書かれており、今ではその像が神体となっています。
天正14(1586)年の岩屋城攻防戦の際、武蔵寺裏山の堂の山城が焼き討ちにあったため、同寺とともにこの天満宮も焼けました。しかし神体の首だけは運び出されていたので、元禄年間、黒田藩の武蔵領主立花増弘が修理をして、新しい社殿を建ててこれを祀ったと伝わっています。道真公が自ら彫られた坐像は全国的にも珍しいものだそうです。現在は1月、4月、10月の各25日に熱心な信者たちの手で珍しい「御開扉(ごかいひ)」の催しがあり、その貴重な神体を拝むことができます。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県筑紫野市大字武蔵623
電話番号 092-922-3301
営業時間 参拝自由
アクセス情報 【JR】二日市駅から徒歩20分
【西鉄】紫駅から徒歩24分
【西鉄】二日市駅から徒歩26分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ