壺神社(吉富町)

つぼじんじゃ よしとみまち

毎年10月14日の早朝に行われる「献水神事と水占い」は、神殿内の壷に注いだ水の量で翌年の降水量を占うもので町の無形民俗文化財に指定されています。
この神事は、弘安4(1281)年、空から天降った明星の神を土屋三郎右衛門という人が発見し、川の中に飛び込み、壷にすくい上げ、壷大明神としてたたえてから現在まで続いています。

基本情報

住所 福岡県築上郡吉富町大字土屋517番地
電話番号 0979-24-1177(吉富町地域振興課)
アクセス情報 吉富駅から徒歩約20分
ウェブサイト 関連サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
北九州エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ