八幡古表神社

はちまんこひょうじんじゃ

欽明天皇の時代(545年)から1,000年以上の歴史を誇る由緒ある神社。
主祭神として神功皇后(息長帯比売命 おきながたらしひめのみこと)がお祀りされている。神功皇后が黒牛にまたがった姿の御神像「木造女神騎牛像」など多数の重要文化財を所蔵している。
古式ゆかしい伝統行事も行われており、特に4年に1度、夏に行われる「細男舞・神相撲」 (くわしおのまい・かみずもう )という鎌倉時代から続く木彫りの御神像が舞い、相撲を取る伝統行事はぜひ見ておきたい。毎年8月6日・7日に行われる「乾衣祭(おいろかし)」は神様の衣を虫干しする行事で、社殿は色とりどりの衣でいっぱいになり艶やかな雰囲気になる。

基本情報

住所 〒871-0802 福岡県築上郡吉富町小犬丸353-1
電話番号 0979-22-3237(八幡古表神社)
営業時間 日の出~日没
定休日 神主が不在の時
駐車場 20台
アクセス情報 JR「吉富駅」から徒歩約15分
ウェブサイト 関連サイトはこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
北九州エリア
カテゴリー
神社・仏閣 祭り・伝統行事

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

ここに行くモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ