【伝統工芸品】はかた伝統工芸館

【でんとうこうげいひん】はかたでんとうこうげいかん

2025年5月2日、博多区承天寺通りに移転オープン

  • 【伝統工芸品】はかた伝統工芸館-0
  • 【伝統工芸品】はかた伝統工芸館-1
  • 【伝統工芸品】はかた伝統工芸館-2
  • 【伝統工芸品】はかた伝統工芸館-3
  • 【伝統工芸品】はかた伝統工芸館-4

※福岡市博物館2階での営業は、2025年4月6日をもって終了しました。
※2025年5月2日(金)博多区承天寺通りに移転オープン予定です。


福岡・博多の伝統工芸品の代表格として、いにしえより職人たちの手によって継承されてきた「博多織」「博多人形」や、今も地域に残る伝統工芸の数々。「はかた伝統工芸館」では、福岡・博多にゆかりのある伝統工芸品の優れた作品を展示・紹介。伝統工芸の体験教室では、長年培われてきた職人技のすばらしさを身近に感じることができます。
週替わりで伝統工芸の今を伝える企画展や販売コーナーも充実。歴史ある地域の伝統工芸品と、その未来や世界とのつながりを、ぜひ「はかた伝統工芸館」で実感してください。

2025年5月2日(金)リニューアルオープン!
はかた伝統工芸館は、完成10周年を迎えた博多千年門のほど近く、承天寺通りに移転・開館。5月2日(金)~6日(火・振休)は開館記念イベントが開催されます。
期間中は毎日、先着50人にオリジナル「福の神せんべい」、先着100人にオリジナル「福の神クリアファイル」をプレゼント。博多織の生地でコースターなどの小物を作る無料制作体験もあります(毎日先着15人)。詳しくは公式サイトをご覧ください。

基本情報

住所 〒810-0001 福岡県福岡市博多区博多駅前1-23-2 Park Front 博多駅前一丁目1F
電話番号 092-409-5450(はかた伝統工芸館)
FAX番号 092-409-5460
定休日 水曜(祝日の場合は翌平日)
駐車場 なし
アクセス情報 JR博多駅から徒歩約7分
博多バスターミナルから徒歩約5分                             
ウェブサイト 公式サイト
公式Instagram

体験プラン情報

多言語案内表示 英語・簡体字・韓国語

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

<体験教室> <体験教室>

  • 絵付け体験-0

    博多人形体験 ※写真はイメージです

    絵付け体験

    作家さんの指導で博多人形(絵付けなど)、 博多張子(絵付けなど)の体験ができます。
    開催日/博多人形(毎月第1日曜)、博多張子(毎月第2 日曜)、博多織(毎月第3日曜) 
    時間/14:00~16:00 ¥ 有料 申し込み/メール、電話で受付。要予約。空き があれば当日受付可。
    体験の内容、料金は作家さんに より異なります。
    ※詳細は要問い合わせ

周辺情報を表示する

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
美術館・博物館・資料館 イベント ものづくり体験 博多人形 博多織 県指定伝統的工芸品
#タグ
体験

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

いま読まれている特集記事 いま読まれている特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。