杷木神籠石

はきこうごいし

神籠石は、山の尾根と谷をいくつか取り込んで大きく外周に土塁をめぐらした古代の山城の一種。福岡県を中心に佐賀、山口、岡山、愛媛、香川の各県に分布している。大野城や基肄城等のいわゆる朝鮮式山城と築造技術など共通する点が多いが、神籠石は『日本書紀』等の記録に記載がなく、斉明天皇の朝倉橘広庭宮との関係も取りざたされる謎の山城。杷木神籠石は全長2.3kmで、切石を並べて土塁の崩壊を防ぎ、谷部では2ヶ所で水門が発見されている。
※国指定史跡

基本情報

住所 〒838-1506 福岡県朝倉市杷木林田
電話番号 0946-28-7341(朝倉市教育部文化・生涯学習課)
FAX番号 0946-23-0697
営業時間 常時
定休日 無休
料金 無料
駐車場 なし
アクセス情報 大分自動車道「杷木IC」から約10分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
史跡・古墳・遺跡

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ