甲塚方墳

かぶとづかほうふん

甲塚方墳は、町内最大、長方形の古墳としては九州でも最大級の規模を誇るものです。6世紀の後半に築造されたとみられています。同じ頃の方墳には近畿地方の天皇陵や有力豪族のものが多く、大阪府の用明天皇陵古墳・推古天皇陵古墳、奈良県の石舞台古墳(蘇我馬子の墓)などがあります。そのため、この古墳に埋葬された人物は、旧仲津郡の首長であったと想像され、その人物は近畿地方と深い関わりをもっていたと考えられています。

基本情報

住所 福岡県京都郡みやこ町国作1393-1
問い合わせ先 0930-33-4666(みやこ町歴史民俗博物館)
アクセス情報 東九州自動車道「みやこ豊津IC」から約5分
平成筑豊鉄道「新豊津駅」から徒歩約20分
ウェブサイト 関連サイトはこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

カテゴリー
史跡・古墳・遺跡

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

ここに行くモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ