当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
筑前中間川まつり(灯籠流し)
ちくぜんなかま かわまつり(とうろうながし)
先祖を偲び、遠賀川に感謝の祈りを捧げる伝統行事
中間市のシンボルでもある遠賀川をステージとし、毎年お盆(8月15日)に市役所前遠賀川河川敷で開催されます。
持ち寄られた西方丸を船に乗せ、市役所前の遠賀川河川敷から対岸まで運び、先祖の霊をなぐさめ、母なる川・遠賀川に感謝の祈りをささげて、川をきれいにする中間市の伝統行事です。
※時間厳守でお願いします。
※西方丸の河川運搬は行いません。
基本情報
| 住所 | 福岡県中間市中間市役所前 遠賀川河川敷駐車場 |
|---|---|
| 電話番号 | 093-245-4665(中間市地域交流センター) |
| FAX番号 | 093-244-1113 |
| 開催日 | 2025年8月15日(金) |
| 営業時間 | 16:30~20:00まで受付 |
| 料金 | 供物持ち込み受付料:1,000円 水溶性流し灯籠販売:1,000円 ※供物の持ち込み受付の際、生ものは受け付けられませんのでご了承ください。 ※事前予約の必要はありません。 |
| ウェブサイト | 中間市公式サイト |
| 関連資料 | チラシ(表) チラシ(裏) |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 北九州エリア
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事








































