当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

久留米のお酒づくりと焼き鳥を堪能〜旅する久留米市~
福岡で活動するインフルエンサーに、知ってそうで知らない福岡県の魅力を体験してもらう企画。今回は、福岡在住で週末のお出かけに役立つ情報などを発信しているインフルエンサーしほさんに、久留米に美味しいものを探しに行ってもらいました。
※お出かけの際は、飲酒運転はご遠慮ください。
いざ、久留米市へGO!
「杜の離れ」でゆったり日本酒を味わう
最初に訪れたのは、西鉄大牟田線三瀦駅からほど近い「杜の離れ」。「独楽蔵」などの銘柄で知られる酒造所「杜の蔵」が2020年にオープンした施設です。母屋の古い座敷を改築してできた雰囲気の良いゆったりしたスペースではお買い物はもちろん、有料試飲も楽しめます。おやおや、しほさんも早速楽しんでるようですね。
施設内には展示コーナーもあって、蔵見学気分も満喫できますよ。
焼き鳥激戦区で「ダルム」を食す
さて、しほさん、お次は「ダルム」を食べに行きましょう・・・・。って、いえいえ、ちょっと待ってください。「ダルム」ってそもそも、なんですか? 久留米市は日本でも有数の焼き鳥激戦区なのですが、ここでは鶏だけではなく豚、牛、馬など様々な食材が食べられています。中でも人気が高いのがダルム。ダルムはドイツ語で「腸」の意味で、久留米では白モツが「ダルム」と呼ばれているのです。なんでも、医学部や医大が多い久留米で学生が使っている医学用語から発生したのだとか。
「ダルム」が何かが分かったところで、改めて、いただきます! ダルムのお供は、ダルムに合うクラフトビール「ダルムピルスナー」。外がカリカリ中はジューシーなダルムと一緒にいただいて、しほさんもすっかりご機嫌です。串焼 ほたる川さん、ごちそうさまでした!
珍しいごま焼酎を訪ねて
さぁ、お次はごま焼酎を訪ねて、田主丸町にやってきました。紅乙女酒造は、豊かな自然と歴史、フルーツの町田主丸に位置する蒸留所です。今回は、特別に醸造所も見学させていただきました。お酒を造る過程を教えてもらって、しほさんも興味津々。レトロな蒸留器や貯蔵庫に眠る木製の樽など、みどころがたっぷりです。しほさん、直売所の試飲コーナーでいろいろ飲み比べたようですが、お気に入りの一本は見つかりましたか?
久留米のグルメを楽しんで!
今回、しほさんは、久留米の自然の恵みを活かして作られたお酒と、その酒と一緒に楽しみたい焼き鳥を堪能したようです。もちろん、今回紹介した以外にもたくさんのお酒やお店が久留米で待ってますよ!そして、久留米ラーメンやうなぎなど今回ご紹介しきれなかったグルメもまだまだたくさんあります。、是非皆さんも久留米のグルメ、楽しんでみませんか?
※飲酒運転はご遠慮ください。
しほさんより
杜の離れは500円で、おつまみ付きの飲み比べ3種ができるのはお得でとても楽しめました。日本酒だけでなくて、梅酒や焼酎もあったのがよかったです。奥の部屋には「杜の離れ」の歴史や、法被を着て写真撮影できるのも良き体験でした。 そして、ダルムをいただいた串焼 ほたる川さんでは、ダルムに合うオリジナルビールもあってご当地を楽しめるのはとても良かったです。店主さんおすすめの丸腸ごぼうはぷりぷりのホルモンと歯ごたえのあるごぼうの組み合わせがとても相性良かったです。店主さんもとても気さくな方で楽しく飲めました。そして、紅乙女酒造の工場見学でみせていただいた樽熟成の保管庫はステンドグラスとの融合がとても美しく見応えがありました。焼酎の種類はあまり詳しくない私でしたが、ごま焼酎の美味しさや、色んな種類の焼酎を知れてとても勉強になりました。
ほかにもあります!インフルエンサーが福岡の魅力を体験!
インフルエンサー ルミルミさん×八女手すき和紙体験
YouTubeで見る福岡で活動するインフルエンサーに、知ってそうで知らない福岡県の魅力を体験してもらう企画。今回は、子連れで楽しめる遊びやイベントを発信しているルミルミさんとそのお子さんに、八女に行ってもらいました。
記事はこちらインフルエンサー ルミルミさん×嘉麻ヒュッゲ
YouTubeで見る嘉麻市の大自然の中で福岡在住のインフルエンサー ルミルミさんがヒュッゲ体験。HYGGE(ヒュッゲ)とは、デンマーク人が大切にしている価値観で「家族や親しい人と心地よい時間を過ごす、居心地がいい空間や時間」のこと。
デンマークではヒュッゲが「幸福を表す価値観」とされています。
記事はこちら登山インフルエンサー shioriさん×岡垣町湯川山
YouTubeで見る湯川山山頂からの絶景を求めて福岡在住の登山インフルエンサー shioriさんが岡垣町を旅しました。古民家カフェ「実家CLUTCH」でランチをし、高倉神社でお参りをし、湯川山を山頂付近からの絶景を目指して登りました。
記事はこちら福岡在住インフルエンサー おーちかmapさん×北九州エリア
YouTubeで見る北九州の工場夜景の絶景を求めて福岡在住のインフルエンサー おーちかmapさんが北九州エリアを旅しました。豊前市にある「うみてらす豊前」でランチを、築上町の「綱敷天満宮」でお参りをして、夜は北九州に移動。昼間には見られない迫力ある「工場夜景」を見に行きました。
記事はこちら