【ご来福】六所神社(糸島市)

ろくしょじんじゃ

伊弉册尊(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまのおのみこと)、事解男命(ことさかのを)、表筒男命(うわつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、底筒男命(そこつつのおのみこと)を祀る神社。神功皇后伝説に由来があり、社殿は中世初頭に造営されました。棟札(神社の由縁などを記した札)に記されているものとしては、享禄4(1531)年の大友義鑑(おおともよしあき)の社殿建造が最も古く、明治5(1872)年11月に郷社、昭和8(1933)年3月に県社に定められました。

境内で目を引くのは、やはり2本の樟でしょう。どちらも樹齢1000年を越え、それぞれ胸高周囲8.5m、7.5m、樹高28.0m、39.0mもある大木です。昭和35(1960)年に県の天然記念物に指定。その雄大な佇まいを眺めながら、はるか昔に思いを馳せるのも一興です。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県糸島市志摩馬場344
営業時間 参拝自由
駐車場 なし
アクセス情報 ・前原ICより車で約12分
・JR筑前前原駅よりコミュニティバス九大線馬場バス停まで約10分、バス停から徒歩約1分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ