行者堂と行者杉

彦山と宝満山との峰入行のルートとなっていた小石原地区には、修験道の修行が盛んに行われたことを示す遺物が多く残っています。

そのひとつが、山伏たちの修行の場となった行者堂。彦山と宝満山を結ぶルートの中間点にあたり、もっとも重要な修行の場でした。お堂には文禄4(1595)年8月に、肥前国西持院(ひぜんのくにさいじいん)の法印叡盛が奉納した役行者像(県指定文化財)が祀られているほか、陶器製の山犬がお供えされています。

行者堂の周辺には、行者杉の樹林があります。その数、約600本といわれ、修験者が奉納植樹したものと伝えられています。樹齢は古いもので約500年、現存林の多くは200年から300年です。行者杉の周辺には国境を決める国境石がとりわけ多く、信仰上における行者杉の重要性をうかがわせます。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県東峰村大字小石原772-2
電話番号 0946-72-2313(東峰村役場農林観光課)
営業時間 入場自由
駐車場 なし
アクセス情報 大分自動車道杷木ICより車で約30分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

カテゴリー
山・高原 歴史・文化

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ