【2025/08/10】線状降水帯の発生について

おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展

おいでよなつのびじゅつかん オバケてん

会いたい?会いたくない?史上初の「オバケ?万博」開幕!

  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-0
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-1
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-2
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-3
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-4
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-5
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-6
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-7
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-8
  • おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展-9

古今東⻄、さまざまな呼び名や姿で描かれ、存在してきた「オバケ」。怖いオバケにかわいいオバケ、会いたくはないのに、ちょっと会ってみたい…。そんな摩訶不思議な存在「オバケ」を規格外のクリエーションで楽しみ尽くす、夏休みにぴったりの体験型展覧会です。

名作絵本『ねないこだれだ』を人気落語家・春⾵亭⼀之輔が朗読する怖い部屋や、詩人の⾕川俊太郎・⾕川賢作親⼦による軽快なオバケ⾳楽「けいとのたま」、アニメーション作家・加藤久仁⽣の新作アニメーションなど、多彩なクリエイター約20組が参加。⽇本美術におけるオバケの歴史、500冊のオバケ絵本やオバケ漫画、オバケを探究し作品化する「オバケ研究所」も設⽴されます。

【関連イベント】
・オバケナイトミュージアム(7月19日、8月9日)
・おやこでたのしむらくご(7月26日)
・ワークショップ「おがくずねんどでオバケをつくろう!もくねんさん工作&糖度実験」(7月31日、8月1日)
・なかよしオバケコンサート(8月11日)
・オバケハウスをつくろう(8月16日)
・テレビ西日本アナウンサーによる絵本の読み聞かせ(会期中の毎週水曜)
・アジアのオバケ?にまつわる絵本と紙芝居の読み聞かせ(会期中の毎週火曜・日曜)
※詳細・追加情報は特設サイト・Instagramで随時お知らせします。

基本情報

住所 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7F 福岡アジア美術館
電話番号 092-263-1100(福岡アジア美術館)
問い合わせ先 西日本新聞イベントサービス 092-711-5491(平日9:30~17:30)
開催日 2025年7月10日(木)~8月31日(日)
営業時間 9:30~17:30(入場は17:00まで)
定休日 会期中無休
料金 一般 1,600円(1,500円)
中高生 1,100円(1,000円)
小学生 500円(500円 ※オバケ冠付き)
未就学児は無料
※( )は前売・20人以上の団体料金
※再入場不可

【前売り限定】
親子ペア割券 1,800円
※保護者1人につき小学生1人(オバケ冠1枚付き)
※ローソンチケットで数量限定販売
駐車場 あり(有料)
アクセス情報 福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」直結
西鉄バス「川端町・博多座前」バス停下車すぐ
福岡都市高速「呉服町ランプ」から約5分、「千代ランプ」から約7分
ウェブサイト 「オバケ?」展特設サイト
「オバケ?」展公式Instagram
福岡アジア美術館公式サイト
関連資料 チラシ(表)
チラシ(裏)

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

周辺情報を表示する

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
アート・文化・音楽

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このスポットの関連記事

いま読まれている特集記事 いま読まれている特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。