木うそ絵付け体験(太宰府市)

きうそえつけたいけん だざいふし

  • 木うそ絵付け体験(太宰府市)-0
  • 木うそ絵付け体験(太宰府市)-0
  • 木うそ絵付け体験(太宰府市)-1
  • 木うそ絵付け体験(太宰府市)-2
  • 木うそ絵付け体験(太宰府市)-3
  • 木うそ絵付け体験(太宰府市)-4
  • 木うそ絵付け体験(太宰府市)-5

太宰府天満宮御本殿の創建時に襲ってきた蜂をうその群れが退治しこれを助けた、と伝えられ天神様のお使いであり、幸運を呼ぶ鳥として太宰府では縁起の良い鳥とされている「鷽(うそ)」。
その鷽が木に留まっている姿を一刀彫で表現した、太宰府が誇る伝統民芸品「木うそ」は福岡県知事指定特産民芸品にも指定され、毎年1月7日の太宰府天満宮の「鷽かえ神事」にも用いられています。世界にあなただけの木うそ、きっと愛着もひとしおです。

◆太宰府天満宮「門前まつり」
2025年2月1日(土)~3月20日(木・祝)
最終日の20日は境内の「絵馬堂」で数量限定の無料絵付け体験が開催

基本情報

住所 福岡県太宰府市宰府3丁目2-3 太宰府館2階
電話番号 092-918-8700
ウェブサイト 太宰府木うそ保存会ブログ
太宰府天満宮門前まつり
関連資料 チラシ

体験プラン情報

体験の所要時間 約30分程度
体験の事前予約 予約不要・先着20名様
体験曜日と時間 毎月第二日曜
体験料 1,000円(税込み)

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

周辺情報を表示する

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
体験・ワークショップ ものづくり体験

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

いま読まれている特集記事 いま読まれている特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。