県営筑後広域公園

けんえいちくごこういいきこうえん

船小屋中ノ島エリアを中心に、東西約4km、筑後市とみやま市にまたがる県営公園。筑後広域公園の整備計画がスタートしたのは平成元年。総面積は大濠公園(福岡市)の約5倍の広さで、完成すれば県内で最も広い県営公園となる。公園内にはレクリエーションの場としての「文化体験ゾーン」や「交流ゾーン」、環境保護・保全地区としての「環境保全・学習ゾーン」、スポーツフィールドとしての「スポーツゾーン」が設定されている。九州新幹線筑後船小屋駅を含む公園中央の「文化体験ゾーン」は訪れた人が筑後地域らしい自然や伝統文化などを体験できるゾーンとして構想。公園東側の矢部川沿いに広がる「環境保全・学習ゾーン」は国の天然記念物に指定されている大クス林や源氏ボタルなど、筑後地域の大切な自然遺産を将来にわたり大切に保全していく。公園西側の「スポーツゾーン」は運動を楽しみ、ウォーキングや散策など、さまざまな健康づくりを行うことができる区域として構想されている。

基本情報

住所 〒833-0015 福岡県筑後市大字津島831-1(公園管理事務所)
電話番号 0942-53-4600(福岡県営筑後広域公園 管理事務所)
FAX番号 0942-53-4600
駐車場 あり
アクセス情報 九州自動車道「八女IC」から約15分
ウェブサイト 関連サイトはこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

季節の花々 季節の花々

  • 梅-0

    バーベキュー広場付近の園路沿い、両側約100mの区間に約50本の白梅・紅梅が咲きます。

SHARE

エリア
筑後エリア
カテゴリー
公園

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ