八女福島の白壁

やめふくしまのしらかべ

平成14年5月、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。江戸時代から八女地方の経済や政治の拠点として栄え、今でも宮野町、京町、古松町を中心に当時の面影を残す商家が数多くある。宮野町の福島八幡宮では、毎年9月の秋分の日に国指定重要無形民族文化財の郷土芸能「福島燈籠人形」が演じられる。季節によって色々なイベントを行っている。(八女ぼんぼりまつり、八女白壁ギャラリーめぐり等)

規模:19.8ha
※バリアフリー
車いす専用駐車場・車いす専用トイレ・車いすの貸出し・盲導犬同伴可能

基本情報

住所 〒834-0031 福岡県八女市本町
電話番号 0943-22-6644(八女市茶のくに観光案内所)
FAX番号 0943-23-5411
駐車場 100台(伝統工芸館)
アクセス情報 九州自動車道「八女IC」から約10分
ウェブサイト 関連サイトはこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
筑後エリア
カテゴリー
歴史的建造物・町並み・庭園

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ